作品詳細

【2026新刊】 Fresh Eyes on Science/テーマ別で読み解く科学の世界

新刊 ISBN: 978-4-7754-5014-7 C3082

価格:¥2,640(税込)

著作者よみ

たなかひろあき

著者名

田中博晃 著

著者名2

著者名3

出版社

松柏社

ジャンル

総合教材/地球環境/科学読物

判型B5/98頁

科学×英語で世界の“今”が見えてくる
誰かに話したくなる驚きの科学トピックで、教室がワクワクに変わる

「環境」「テクノロジー・宇宙」「生物」「物理・化学」「健康」という5つのテーマごとに、最新のトピックを300 〜400 語程度で易しく書き下ろした科学英語教材。語彙習得、内容理解、リスニング、アウトプット活動などオールラウンドに学習することが可能。文系の学生も興味を持って取り組めるようテーマを厳選。

目次:

[ Environment/環境 ]
1 The Desert Solar Revolution: An Eco-Friendly Dream or Reality? 
砂漠にソーラーパネルを敷き詰めるのは究極のエコか?
2 Recycling Hair: A New Way to Help the Environment
髪の毛はリサイクルできた!:知られていない意外な活用法
3 Microplastic Snow in the Arctic
ほぼ無人の北極でもマイクロプラスチックの雪が降っている

[ Technology & Space /テクノロジー・宇宙 ]
4 Cyborg Insects: The Future of Disaster Rescue
昆虫が人命救助をする時代はもうすぐ:サイボーグ昆虫とは
5 What LED Lighting Brings to Our Lives
LED 照明が私たちにもたらすもの
6 Amazing Food in Space: What Is Space Farming?
驚くべき宇宙での食糧事情とは?

[ Biology /生物 ]
7 Why Do Insects Gather Around Light?
実は謎だった:虫はなぜ光に集まるのか?
8 The Science of Sleep: Survival Strategies in the Animal Kingdom
眠りながら泳ぐイルカ、土の中で寝る魚:睡眠と生存戦略
9 Flamingos: Masters of Balance and Beauty
一歩足で立ったまま眠り、ミルクで育つ鳥:フラミンゴの不思議
10 A Parasite That Can Control the Human Brain
人間の脳を支配して操る寄生虫「トキソプラズマ」とは?

[ Physics & Chemistry /物理・化学 ]
11 Dual Solutions for the Climate Crisis and Energy Demand
HとCO2の化学反応は世界を救う!:温暖化とエネルギー問題をダブ
ルで解決
12 Plants Are Talking!: Communicating with Chemicals
実は植物同士は「会話」している:化学物質によるおしゃべりと
は?

[ Health /健康 ]
13 Is Adding Fluoride to Tap Water the Ultimate Cavity Prevention?
究極の虫歯予防は水道水にフッ素を混ぜる?
14 Mad Science or Medical Breakthrough?: The Latest on Immortality
Research
不老不死の薬作りはマッドサイエンスか?:着実に進む若返り研究の
最前線