初めてTOEIC® L&R Testを受験する学習者のための文法重視型対策テキスト
英語の基礎固めをしながら、同時にTOEIC® L&R Testの各パートの形式に慣れることで「英語力」と「解答力」の両方を身につける。学習者に、解答をどう導き出したかを板書させる⇨見直し・復習までを授業時間内に終えることができるよう構成したTOEIC® L&R Test入門。
検索ヒット数: 6件
【2025新刊】Imagining a Better Society: Thinking and Learning Through TBL/TBLで考えるグローバル社会
価格:¥2,640(税込)
チーム基盤型学習(Team-Based Learning=TBA)を取り入れ、授業の活性化を図りつつ、主体的に考え、発信する力を伸ばす
▶︎科学技術、環境問題、社会活動の3つのテーマを取り上げ、主体的に考える力を伸ばすことを目的とする画期的テキスト。
▶︎著者の主観的な記述ではなく、多角的な視点や客観的資料に基づくリーディングパッセージであるため、複数クラスの共通テキストにも適している。
Features of This Book
① 各ユニットのコンテンツを深く学べるように構成。従来の大学英語教科書でありがちな社会問題の現象や事実のみを紹介するのではなく、問題の構造的な要因に切り込み、各領域の専門家の鋭い考察を採り入れ、問題に対する見方・解決への糸口を本文中で紹介。
② チーム基盤型学習(Team-Based Learning=TBA)を取り入れ、ディスカッションやディベートをチームで行い、主体的に考える力を伸ばせるように配慮。チーム学習を通して社会で実践的に応用できる、コミュニケーション力、果敢に挑戦する精神力、多様な意見を統合する調整力を育成することを育成するよう設計。
③ 発音・語彙・文法の3領域における言語指導を詳述し、英語表現力を強力にサポート。SLA(第二言語習得論)並びにTESOL(第二言語教授法)で効果をあげた指導を導入。
英語学習者が英語圏の様々な地域に初めて触れる入門テキストとして最適
異文化コミュニケーション、地域研究、人類学、コーパス言語学などの知見を結集した、大学生の世界観を広げるためのテキスト。ヨーロッパ、アフリカ、オセアニア、アジア、北米各国に関する基本的データを学びつつ、グラフや表の読解能力も養える。
CEFR-J[A2~B2]に準拠した、アクティビティの種類も豊富なグレード別コースブック(全3巻)の初級編
世界の食、音楽、映画、祝祭、ものづくり、ライフスタイルなどの文化や慣習を活写し、自然環境、野生生物、少子高齢化、高等教育と就労状況、働き方などの社会問題について問題提起する
【2025新刊】Toward a Diverse Society 3: Learning English through Video / 多様な社会を目指して:メディア動画を通して学ぶ英語3
価格:¥2,750(税込)
聴いたもの、読んだものをクリティカルに見る目を養うオンライン動画総合教材シリーズ第3弾
動画生成の最新AI技術、避難民に料理を作るアーティスト、宅配ピザを変えたアルゼンチン人の発明、インフルエンサーを夢見るコロンビアの若者たち、戦地の動物を救い出すボランティア、砂漠で実現した外来種栽培、固定観念を覆すイスラム教徒のコミック・クリエイター……選びぬかれたメディア動画を視聴し、英語4技能を総合的に身につけられるよう入念に構成されたテキスト
本書の構成
1 動画の視聴前と視聴後の2段階で重要語彙をチェック
2 2〜3分の動画を視聴しスクリプト内の空所を補充→内容理解チェック
3 動画の内容を提示されたキーワードを使ってRetelling
4 動画のテーマについて最大6文でライティング。ペアワークにも最適。
5 動画のトピックについて更なる情報が得られるショート・リーディング
仕事と生活の調和を実現するためにできることは何か、現状に対し人々や企業が実践する取り組みを、リーディングテキスト&映像メディアを通して学ぶための教科書
・Work-Life Balanceに関する視聴価値の高い時事ニュース映像などの動画を採用し、Work-Life Balanceを測るそれぞれの指標について学び考えさせる。
・各ユニットに、Work-Life Balanceを実現するための取り組みに関する書き下ろしのリーディングセクションとビデオクリップを用いたリスニングセクションを設け、内容確認や発展的な演習用として様々な問題形式・タスクを取り入れ、バランスよく総合的な英語力を養成する。
・リーディングセクションでは、Work-Life Balanceについて書き下ろしの平易な英語で解説する。
Features of This Book
① 仕事と生活のバランスがとれた状態のことである「ワーク・ライフ・バランス(Work-Life Balance)」について英語で学ぶ
② リーディングと2〜3分の動画によるリスニング
③ 語彙強化を念入りにおこなう問題作り
④ 簡単な会話学習をおこなうペアワーク